どうもこんにちは!犬と暮らす歴25年以上、現在コーギー犬のロック(@corgi_lock)と暮らしている一心です!
コーギー系YoutuberやInstagramなどでよく見かけるこいぬすてっぷ気になっている方も多いのではないでしょうか。うちもYoutubeで見かけてロックをお迎えしたその月に申し込みました。
そして2021年6月6日で1歳になり無事こいぬすてっぷを卒業。
個人的にネットから申し込む定期サービスってあんまり良いものが無いイメージですが、こいぬすてっぷに関しては人間もワンちゃんも楽しめて大変満足度が高かったです。
本記事ではコーギーの子犬とこいぬすてっぷについて8ヶ月継続した経験からどういったものなのか感想を書きながら解説していきますね。

\ 公式サイトはこちら! /
- こいぬすてっぷって具体的にはどんなサービスなのか
- こいぬすてっぷを頼むメリットとデメリット
- お金を払う価値はある?
こいぬすてっぷは子犬の為の通信教育サービス

こいぬすてっぷって具体的にはどんなサービスなのかというと、子犬の為の通信教育サービスとなります。毎月送られてくる内容は下記のような構成になっています。
- しつけトレーニングの教本
- おやつ×1種類〜3種類
- 知育おもちゃ×1種類〜2種類
- 便利グッズ×1種類〜3種類
しつけトレーニングの教本

基本的には1ヶ月毎に1つずつしつけトレーニングをしていくといった内容になっています。分厚い本格的な教本が貰えると思っている方も多いようですが、そういうのではなく10ページほどの教本が毎月届くといったものになっています。
しつけトレーニングの内容は日本で長らく主流であった主従関係を作り飼い主がリーダーになるといったものではなく、ワンちゃんと信頼関係を作ることで行っていくしつけトレーニングになります。
最近の研究では犬の上下関係は疑わしいことも言われていますし、信頼関係を築くトレーニングの方が効果的とも言われているのでとても時代にあったしつけトレーニングの教本だと感じました。
おやつ×1種類〜3種類
その月によって入っているおやつの数は違います。大体2種類くらいかなといった体感ですね。1ヶ月で使い切れるくらいの量が入っているのでしつけトレーニングに丁度良いです。
個人的には毎月おやつが送られてくるのでペットショップに買いに行く必要が無いのが良いと思いました。
ちなみにおやつの中には、ペットショップでも見かけることができないような珍しいものが入っていることも多く「こんなおやつもあるんだ!」と楽しみながら与えることができたのが良かったです。
知育おもちゃ×1種類〜3種類
知育おもちゃも大体2種類くらい入っているかなといった印象ですね。最初はとても重宝したのですが、体が大きくなってくるにつれて耐久面は正直…頼りないかなと感じるようになりました。
ぬいぐるみ系のおもちゃや柔らかめのシリコンっぽい感じのおもちゃは体が大きくなってきてからは半日も遊んでられなくなったので、おもちゃに期待するのであれば自分自身で買ってきた方がコスパ良いと思います。
便利グッズ×1種類〜3種類
期待値は2種類〜3種類かなと思います。とても重宝しました。そろそろ歯磨き教えないといけないな〜と思った月に歯磨きグッズが送られてきましたし、消臭スプレーやワンちゃんのトイレ掃除グッズ、マナー袋など、本当に助かりました。
これらのグッズはそんなに頻繁に使うようなものではないので長持ちしますし、コスパも良いように感じます。トイレ掃除に使える重曹なども割と早い段階で送られてきたのですが、未だに半分くらい残っていますし使い勝手がとても良いです。
消臭スプレーや重曹などの製品に関しては自然素材から作られていて、万が一ワンちゃんが舐めてしまっても危険性の少ない商品が選ばれているのが良いですね。

\ 公式サイトはこちら! /
こいぬすてっぷを申し込むメリットとデメリット

こいぬすてっぷを8ヶ月継続して見えてきたメリットとデメリットを紹介していきます。まずはメリットの方から。
メリット
- 人間もワンちゃんも一緒に楽しむことができるサービス
- しつけトレーニングの方針が決められる
- おもちゃやおやつなどの便利グッズを毎月手に入れられる
人間もワンちゃんも一緒に楽しむことができるサービス
こいぬすてっぷは人間もワンちゃんも一緒に楽しむことができるサービスです。なぜかというと届くまで中に何が入って居るのか分からないからです。
うちでは家族と一緒にロックを育ており、こいぬすてっぷが届くとみんなで集まって開封します。そのときにみんなでワクワク楽しめるんですよね。
勿論ワンちゃんの方もこいぬすてっぷが届くということは、新しいおもちゃやおやつを貰えると分かっているのでテンション高くなりますし、一緒に楽しむことができるサービスだと思いました。
しつけトレーニングの方針が決められる
初めてワンちゃんと暮らす場合一番の壁となるのがしつけトレーニングではないでしょうか。人によって言ってることも違えばプロの動画を見てもやり方が違ったりして「何を参考にすれば良いのか分からない…」という方、多いように思います。
ワンちゃんのしつけトレーニングはいろんなものを手当たり次第試すよりも、一貫性を持って一つの方法を気長に続けた方が伝わりやすいのですが、何が正解なのか分からないので色々試してみたくなってしまうんですよね。
こいぬすてっぷを注文することで教本が届きますし、毎月教本通りに進めると決めれば一貫性のあるしつけトレーニングができるようになるので一つのやり方に集中できるようになります。
また家族やパートナーと教本を共有することでしつけトレーニングの方法を統一できるのも大きなメリットと言えるでしょう。
おもちゃやおやつなどの便利グッズを毎月手に入れられる
うちの場合はペットショップやホームセンターまで距離があるので、行こうと思わなければ中々ペットショップやホームセンターに行けません。
なので定期的におもちゃやおやつ、便利グッズが毎月送られてくるのはとても助かりました。おもちゃに関しては耐久が心配なので自分で買いに行った方が良いですけどね。
デメリット
- 届いたものが使い切れないことがある
- 買ってきたペット用品に似たものが届いてしまうことがある
届いたものが使い切れないことがある
デメリットは特に感じられませんでした。でもたまに「後で使おう」と思ったまま忘れてしまったりして溜まっていってしまうものがありました。
特にウェットフードやふりかけは与えるタイミングを逃してしまってそのまま賞味期限が切れてしまったり…。なので、届いたものはなるべく早く使うようにした方が良いと思います。
買ってきたペット用品に似たものが届いてしまうことがある
こいぬすてっぷは届いて開封するまで何が入っているのか分かりません。その為、自分で買ってきたものとこいぬすてっぷの中に入っているものが重複してしまうことがありました。
基本的にこいぬすてっぷに入っている便利グッズは消耗品なので重複しても無駄になることは無いですが、分かっていたら「買ってこなかったなぁ…」と思ってしまう自分がいたのは確かです。

\ 公式サイトはこちら! /
こいぬすてっぷに申し込んでも損はしない?

こいぬすてっぷの費用は3,300円です。
- 初回は50%OFFの1,650円(送料別)で申し込むことができる
- 2回目以降は愛犬が1歳になるまで20%OFFの2,618円(送料別)で届けてもらうことができる
- 初回を含め最低4回以上の継続が条件
となります。実際にいくらの請求があったのかというと、

クレジットカード払いの茨城県への発送で全て込み込み、毎月3,218円でした。
送料について
送料は600円となります。尚、下記記載地域へのお届けは送料が変わりますので予めご了承くださいません。
700円:北海道・鳥取・島根・岡山・広島・川口徳島・香川・愛媛・高知・福岡・長崎・佐賀・大分・熊本・宮崎・鹿児島
1300円:沖縄
引用:こいぬすてっぷ
こいぬすてっぷを毎月頼む価値があるかという話ですが、僕はあると思います。その理由が下記の通り。
- こいぬすてっぷには大体2,000円前後の商品が入っている
- 毎月何が届くのか分からないのが本当にワクワクドキドキできた
- しつけの教本がとても参考になった
こいぬすてっぷには大体2,000円前後の商品が入っている
以前大体どれくらいの商品が入っているのか計算してみたことがあるのですが、合計すると大体2,000円分くらいかなといった印象をうけました。
そこに教本の分を乗せて、自分でペット用品を買いに行く手間を減らせることを考えたら十分3,218円の価値はあると思いました。そして何より、ワンちゃんがこいぬすてっぷを楽しみにしてくれるのが良かったです。
毎月何が届くのか分からないのが本当にワクワクドキドキできた
たまに自分で買ってきたものと届いたものが重複してしまうことがありましたが、毎月何が届くのか分からないというのは本当に楽しむことができました。
これだけでも毎月頼んで良かったと思えるほどです。飼い主とワンちゃんだけでなく家族なども含めて楽しみにできるのが良いですね。
しつけの教本がとても参考になった
ロックをお迎えするときに考えたのが今回はとにかく褒めちぎってしつけトレーニングを行おうということです。そしてこいぬすてっぷの教本に書かれている方法はまさしくその方法でした。
こいぬすてっぷの教本を参考にしながら育てていった結果、ロックは人間にも他のワンちゃんにも親切で甘えん坊な子になりましたし、本当にとても良い子に育ってくれたと思います。
勿論、しつけトレーニングは一筋縄ではいかないこともあるので、その度に自分で調べることも多少必要ですが十分参考にできる教本でしょう。
とても丁寧に書かれているので、一緒にロックを育ててくれたような感覚もあって良かったです。しつけトレーニングを1人でする場合は孤独に感じてしまうこともありますしね。

\ 公式サイトはこちら! /
【まとめ】こいぬすてっぷは飼い主とワンちゃんが楽しみながら一緒に成長していける定期サービス

生後2ヶ月でロックをうちにお迎えしてから、1歳になるまでの8ヶ月こいぬすてっぷを継続して感じた感想は『飼い主とワンちゃんが楽しみながら成長できる定期サービス』でした。
こいぬすてっぷの箱の中は開けてみるまで分かりません。その為、今月はどんなものが届くんだろうと飼い主も楽しみにできるし、ワンちゃんも普段食べれないようなおやつや新しいおもちゃを楽しみにすることができるのです。
その様な中、1ヶ月毎に無理のないペースでしつけトレーニングをしていくのでお互いが楽しみながら良好な関係を築いていけるサービスだと感じました。こいぬすてっぷはとてもおすすめすることができる素晴らしいサービスです。

\ 公式サイトはこちら! /